2025/07/10
【茨城県ニュース】茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京地方では、10日夕方から夜のはじめ頃にかけて線状降水帯が発生して大雨災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があります。
2025/07/01
◆アパートマンション館ではお得な情報を更新中!各種SNSも更新中!もし良ければ見て下さい!【こちらをクリック】
2025/06/28
【茨城県ニュース】40年前の1985年に旧谷田部町(現茨城県つくば市)で開かれた国際科学技術博覧会(科学万博)を振り返る「40周年記念展示」が、同市吾妻のつくばエキスポセンターで開かれている。旧国鉄時代の臨時駅に設置されていた時刻表や臨時快速列車「エキスポライナー」のヘッドマークなどが展示され、当時を知る大人たちが懐かしんでいる。記念展示は8月31日まで。記念展示は科学万博から40年を迎えたのに合わせて企画された。「万博を支えた脇役たち」をサブテーマに、写真やポスター、記念乗車券などを展示する。
2025/06/27
【茨城県ニュース】コミュニティースペース「龍ケ崎machimin(まちみん)」と名付けられた新たな地域交流拠点が、関東鉄道竜ケ崎線・竜ケ崎駅(茨城県龍ケ崎市)の待合室に誕生しました。多くの人が集い、地域活性化につなげるのがねらいであるとみられる。
2025/06/24
【茨城県ニュース】取手駅周辺エリアで気になる話題の1つにイオンモールの出店計画がある。これは「土地区画整理事業」の一環で、駅の北東に位置する桑原地区が予定地とされている。総開発面積は約68万平米と、東京ディズニーランド(51万平米)よりも広い敷地に商業施設を主軸とした街づくりが計画されている。都心直結・始発駅なのに地価下落…「取手駅」周辺はイオンモールの出店で進化するかどうか。
2025/06/22
【茨城県ニュース】職場で男女を平等に扱うことを定めた男女雇用機会均等法が17日、成立から40年を迎えた。茨城県内企業の女性登用の状況は、2024年の女性管理職が平均1割にとどまる。民間調査では、性別にかかわらない評価方法や職場環境の整備が広がる一方、家庭との両立が大きな課題であることが浮かび上がった。男女間の賃金格差も目立ち、誰もが働きやすい環境整備が求められている。