2024-05-10 | 【茨城県ニュース】ドラマ「366日」舞台 巡礼活況茨城県龍ケ崎市「聖地」に商機 撮影地マップなど企画検討中。フジテレビ系列で放映中のドラマ「366日」の舞台となっている茨城県龍ケ崎市を「聖地巡礼」で訪れる人が増えている。 |
---|---|
2024-05-09 | 【茨城県ニュース】名店が集まる!「つくばフェスティバル2024」が5月11日~12日で開催されます。2024年5月11日(土)~12日(日)の日程で「つくばフェスティバル2024」が、つくばセンター広場にて開催されます! 今年もつくばの名店がたくさん出店します。 |
2024-05-05 | ◆洗濯後の洗濯機のフタ、閉めておく? 開けておく? 洗濯機のフタを開けて乾燥させておくだけでも、雑菌は繁殖しづらくなります。ぜひ、フタを閉じてしまわないように意識してください。洗濯機内の湿気については、槽乾燥機能を使うことで、フタを閉めた状態でも対策できます。 |
2024-05-02 | ◆アパートマンション館ではお得なキャンペーン実施中☆1年間月額賃料3000円OFFキャンペーン☆今月末まで! |
2024-04-30 | ☆ゴールデンウィーク期間(5/1~5/3)の営業についてのお知らせ☆ 5/1(定休日) 5/2(取手店のみ営業) 5/3(取手店のみ営業) 期間中のお電話窓口は全て取手店にて承ります。何卒ご了承くださいませ。 |
2024-04-27 | 【茨城県ニュース】茨城 17市町村で若年女性半減!茨城県は人口減少対策を政策の中心に据えていると強調した上で、「自治体だけの努力では抜本的な状況の変更はできない。『非常識』と言われるような考え方で国は施策を打つ必要がある」と述べ、大胆な人口減少政策を国が実行する必要があると述べました。 |
2024-04-26 | 【茨城県ニュース】茨城県不法就労外国人が全国最多に。就労資格がなく働いていた外国人の7割が農業の仕事をしていた事が分かった。 |
2024-04-23 | 【茨城県ニュース】女性1人が一生に出産する子どもの数を示した出生率の5年間の平均が発表されました。茨城県内の市町村では、取手市を除くすべての市町村が前回の調査を下回る結果となりました。今回の結果を受けて、茨城県少子化対策課は「ほとんどの市町村で前回よりも出生率が低下していて、少子化が進行していることに強い危機感を抱いている。 |
2024-04-22 | ◆【茨城県ニュース】茨城県で相次ぐ路線バス減便。取手西口ー戸頭駅の関東鉄道による運行が4/1で終了。 |
2024-04-20 | ◆国道16号沿いを運転していると目に飛び込んでくるユニークな「ブタに逢える不動産屋」の看板。店舗前以外にも市内外各地に設置されています。こちらは「株式会社YES」という不動産会社の中で本当に2匹のマイクロブタを飼育しており、来店者も触れ合うことができるんです。2024年3月28日(木)に野田市みずきに移転したようです。 |
2024-04-19 | 【茨城県ニュース】茨城県つくば市は2027年度に陸上競技場をオープンさせる基本計画をとりまとめ、市内に待望の陸上競技場が完成する目処が立った。場所は旧・上郷高校跡地で、日本陸連の第4種公認を取得見込み。約7万平方メートルの敷地で、400mトラック8レーンに、観客席も設ける。建設費は約43億円で、維持管理費は8850万円(年間)で計画されている。早ければ来年解体工事、26年に建設工事がスタートする。 |
2024-04-18 | ◆空気清浄機の正しい設置場所は、設置する部屋によって適した置き場所が異なります。(リビング・寝室・子供部屋・玄関・ワンルーム)一番効果を発揮できる場所に置いて、家中の空気をきれいに保ちましょう。空気清浄機とエアコンを併用する場合は、エアコンの風の向きを考慮した上で空気清浄機を配置することが大切です。 |
2024-04-14 | ◆進学や就職などによる引っ越しの季節ですが、人手不足などを理由に7つの引っ越し業者に断られ、やむなくホテルで新生活を始める人もいるなど、引っ越しをしたくてもできない人が今、増えています。トラック運転手の働き方改革で、時間外労働の上限が年間960時間に制限。運転手不足に拍車が掛かり、“引っ越し困難者”がさらに増えるのではと懸念されています。 |
2024-04-13 | 【茨城県ニュース】茨城県龍ケ崎市の般若院(はんにゃいん)では、樹齢500年以上と言われる“しだれ桜”が満開を迎え、訪れた人たちを楽しませています。ことしは去年に比べて開花が1週間ほど遅かったということですが、4月に入りほぼ満開となり、見頃となっています。 |
2024-04-12 | ◆「ゴキブリ」は高温多湿、25℃以上で繁殖活動が活発になります。1匹見いたら100匹はいるとも言われることがあるほど繁殖力が高いので、家の中で見つけてから対策するのでは遅い可能性も。食べ物の放置や洗い物の置きっぱなし、キッチンの油汚れは溜め込まずこまめに片づけましょう。飲み終わった容器や食品のトレーはすすいでから捨てるようにしましょう。次に気をつけておきたいことは外からの侵入です。1年をとおしてお家全体のスキマをできる限りなくし、掃除の行き届いた空間にしておけば、「ゴキブリ」とは無縁の生活を送れるはずです。 |
2024-04-11 | 【茨城県ニュース】つくば市では、宅配便の再配達回数を削減することにより、温室効果ガス排出量の削減を図ることを目的として対象者へ「つくば市宅配ボックス設置事業補助金」を交付します(予算上限あり)。 |
2024-04-09 | 【茨城県ニュース】常総市では、デフレ完全脱却のための総合経済対策において、物価高の影響が大きい低所得世帯を対象に給付金を支給します。 |
2024-04-08 | 【茨城県ニュース】取手市では電力・ガス・食料品などの物価高騰の影響が大きい住民税均等割のみ課税されている世帯の負担を軽減するため、「物価高騰対応重点支援臨時給付金」を支給します。支給は1世帯あたり10万円です。 |
2024-04-07 | 【茨城県ニュース】国土交通省は、茨城県常総市の「道の駅常総」に首都圏中央連絡自動車道(圏央道)からいったん降りて、追加料金なしで立ち寄れる試みを始めた。「道の駅常総」は半年で来場者数が100万人に達した人気施設。追加料金不要の「途中下車」システムで回遊性が一段と高まりそうだ。 |
2024-04-06 | ◆【ニュース】「引っ越し困難者」続出。3月~4月の引越し業者の人手不足で…「寝袋で寝るしか」 引越し業者7社に断られた人も。 |